先日やっと大豆の収穫作業が終わりました。冬は雑草も生えないし、種も蒔けないし、野良作業が収穫だけになってしまいました。やっと一息つける!とこの農閑期を待ちわびていたのに、なんだか物足りません。冷蔵庫の野菜が少なくなると畑…
Read More
Shukuko Quilt(シュクコキルト)は、モダンキルトと生活雑貨を作っている小さな制作室です。
先日やっと大豆の収穫作業が終わりました。冬は雑草も生えないし、種も蒔けないし、野良作業が収穫だけになってしまいました。やっと一息つける!とこの農閑期を待ちわびていたのに、なんだか物足りません。冷蔵庫の野菜が少なくなると畑…
Read More畑までの道のりには、キウイやみかんそしてお茶畑などがあります。腰の曲がったおばあちゃんが野良作業をしているのを見ると大変だなぁと思っていました。でも時々すれ違うキウイ畑のおばあちゃんは楽しいと言います。みんなで集会室に集…
Read More12月に入る前に菜の花が咲きました。暖冬の影響なのでしょう。ミツバチもお尻をフリフリして、菜の花の蜜を集めていました。ミツバチにとっても安心して蜜を集められるような畑にしたくて、菜の花、チューリップ、ラナンキュラス、ざる…
Read More11月になりました。雨が多いです。雨の日は畑に行かないので、11月はまだ3日しか野良作業していません。この野良作業もだんだんと習慣化されてきて、4〜5日畑に行けない日が続くと体がむずむずするようになりました。 根菜類もゆ…
Read More10月に入り夏草の勢いが衰えはじめ、草刈りに時間を取られることが少なくなりました。のんびりゆったり作業ができるかなと思っていたのですが、やっぱりまだまだやることはあるものです。豆類を収穫したり、球根を植えたり、秋冬野菜を…
Read More今日はたまねぎの種を蒔きました。たまねぎの外皮は、草木染めの染料になるので、なるべく大量に育てたい野菜のひとつです。昨年は、種を畑に直播きして育苗を試みたものの、いつの間にか雑草に負けてしまったので、今年は自宅のベランダ…
Read More今日は横浜に住む父を連れて畑へ行きました。箱根のお山には朝から黒くて低い雨雲がかかっていたので、午前中はコメダ珈琲でモーニングを食べたり、カインズホームで道具を購入したり、朝どれふぁーみで野菜や苗をチェックしてから、お昼…
Read More今年はヘチマを栽培しています。きゅうりを太らせたくらいの大きさで収穫すると美味しく食べることができます。皮は硬いのでピーラーで剥いたあと、味噌で炒めたり、お味噌汁に入れたりして食べます。味はほとんどしませんが、とろっとし…
Read More猛暑日が続いています。雨が10日ほど降っていないので、日照りの影響でしょうか?藍の葉っぱが赤くなってきてしまいました。急いで水をたっぷりあげたけれど、今月末まで続くらしい猛暑。できるだけ早く収穫して、乾燥葉にしたいところ…
Read Moreアフリカンマリーゴールドの花が咲き始めました。この畑は箱根山麓から下りてくる風がものすごく強く、背丈が40cmくらいになると倒れたり、斜めに傾いたりして、あっという間に枯れてしまうことが分かりました。このアフリカンマリー…
Read More