無農薬、無肥料、不耕起栽培で育てている秋ウコン(ターメリック)あります。 navigate_next自然栽培で育てた無農薬の生ウコンをこちらで販売しています 次回畑に行った時に掘り起こしますので、1週間以内の発送となりま…
Read More
Shukuko Quilt(シュクコキルト)は、モダンキルトと生活雑貨を作っている小さな制作室です。
無農薬、無肥料、不耕起栽培で育てている秋ウコン(ターメリック)あります。 navigate_next自然栽培で育てた無農薬の生ウコンをこちらで販売しています 次回畑に行った時に掘り起こしますので、1週間以内の発送となりま…
Read Moreひとつ前のブログでお知らせしましたが、無農薬、無肥料、不耕起栽培で育てた自家採種した藍の種をオンラインショップにて販売中です。1袋500円+送料73円です。1袋約8g入りです。わりと多めです。たたみ一畳分くらい蒔ける量で…
Read Moreまたブログの更新が止まってました。1日1日が早すぎて、やろうと思っていたことができなかったり、いろいろ考えなければならないことが出てきたり、時間の使い方が相変わらず下手だなと、自分にがっかりしたりして過ごしています。小田…
Read More今年も無事に藍のたねを来年につなぐことができました。 藍に似ているイヌタデも近くに生えているので、藍の葉が付いているものを選別してバケツ半分くらいの種を取りました。 しっかり乾燥している藍。 指でほぐすと中から黒い種が出…
Read More2018年の春に植えたクサギが、2020年の夏にようやく花が咲き、実が採れ始めました。日陰の傾斜地に植わっていることが多いクサギの木。小田原周辺を歩き回って見つけた木が何本かあるのですが、どれも手が届かないので、指をくわ…
Read More2020年2月に種をポットに蒔き、4月30日に畑に定植したマリーゴールド。8月に入り、次々と花を咲かせています。一度にほぼすべての花を摘んでも、3日後に畑に来るとまたわっと花を咲かせます。どこからそんなパワーが出ているの…
Read More朝7時に畑に行き、コンテナ1個分の藍を収穫し、自宅に持ち帰って乾燥葉作りをしました。お盆を過ぎると風が秋めいてきますが、ここ箱根山麓の畑はもう涼しい風が吹いていました。山は秋支度を始めているのでしょうか。前回のブログにも…
Read More7月の日照不足の影響なのか、植えた場所が藍に適していなかったのか、藍の生長が良くないです。うーん。どうしたもんだ?虫食いも多いのです。今日は米ぬかをもらってきたので、少し追肥的に畝の間に撒いてみました。今年は初年度くらい…
Read More毎年たまねぎを育てています。たまねぎの皮は黄金色や黄色に染める時に使います。草木染めで使う染料は、畑でなるべく育てたいと考えています。この300坪の畑を借りたはいいけれど、自家用車がないので、重たい肥料を大量に運ぶことが…
Read More5月は雨が少なかったせいか、藍の生長はゆっくりです。やっと梅雨入りし、これから藍にとってはぐんと生長できる時季になることでしょう。写真は、苗を定植した5月2日の藍。 こちらは、5月31日の藍。 こちらは、6月6日の藍。 …
Read More