3月に入ると藍の種まきシーズンに入ります。初めて育てます!という方がほとんどです。夏には生葉染めにチャレンジしたい!とか、みなさん藍の栽培にワクワクしていらっしゃいます。今年は、藍の栽培を楽しんでみませんか?3月の展示会…
Read More
Shukuko Quilt(シュクコキルト)は、モダンキルトと生活雑貨を作っている小さな制作室です。
3月に入ると藍の種まきシーズンに入ります。初めて育てます!という方がほとんどです。夏には生葉染めにチャレンジしたい!とか、みなさん藍の栽培にワクワクしていらっしゃいます。今年は、藍の栽培を楽しんでみませんか?3月の展示会…
Read More今年も、無農薬、無肥料、不耕起栽培で育て、自家採種した藍の種をオンラインショップにて販売開始しました。1袋500円(送料込)です。1袋約6g入りです。発芽も確認済みです。 薄い皮が付いていますので、指の腹でこすれば黒い藍…
Read More先日、畑にてウコンの試し掘りをしました。収穫はあと2週間くらい先の感じがしました。11月中旬以降に販売を開始する予定です。ちなみに写真のウコンで500gくらいです。
Read More今朝のおめざは、ウコン(ターメリック)とレモングラスのハーブティー。 ウコン(ターメリック)に含まれるクルクミンという成分には、抗炎症作用があり、ナチュラルな鎮痛剤になるのだそうです。2009年の研究では、…
Read More栽培中の植物染料のコブナグサ(小鮒草)は、そろそろ収穫時期になりました。 コブナグサの種はこんな感じ。 最初は種まきして、ポットで育てていました。 そして生長していくと、見たことのある草になってきました。コブナグサってこ…
Read More今年も藍の収穫がはじまりました。今年は父が藍の苗を大きく育ててくれたおかげもあり、例年に比べ大きく育っているように見えます。今年は、数日ごとに雨も降り、日照時間もありますので、植物によってはよい天候なのかもしれません。今…
Read More2021年5月5日に畑に定植した藍は、少しずつ大きくなってきましたが、今年は本当に風が強くてかわいそうです。幼苗のときに強い風が当たるのは厳しいですよね。うちの畑の植物は、まず根っこを張るのに一生懸命なのか、見た目はさほ…
Read More今年は5月5日に藍の苗を畑に定植しました。毎年、ポットで育苗した苗はそれほど大きくありません。 今年は、苗の間隔をギュウギュウに植えてみました。特に意味はありません。 35ポットの苗を、4メートルの畝に6列分植えました。…
Read More2021年は新しい植物染料を栽培しています。美しい黄色を持つコブナグサ(小鮒草)です。人によっては雑草ですが私にとっては宝物。コブナグサの種を購入して、ポット育苗しています。 畑を借りた当初、コブナグサの種を直まきして栽…
Read More藍の種のご注文をいただきありがとうございます。残り少なくなりましたので、少し追加しました。これで今季分はおしまいです。オンラインショップからどうぞ。1袋573円(送料込)です。1袋約8g入りです。わりと多めです。たたみ一…
Read More