爽やかな色のストール追加しました

今日から7月、梅雨が本格的になってきました。冷房が入ると体温調節にも気をつけたいところ。暑いのでノースリーブで出かけたけれど、冷房の効きすぎた電車やカフェでブルブルッと寒い思いをすることはありませんか?そんな時にストール…

Read More

野良日記:大豆は夏至に蒔きます

夏至=一年で一番昼が長くなる日。大豆は夏至(6月22日)頃に蒔くと良いと言われています。昨年の2018年は7月8日に蒔いていましたが、今年は6月21日から蒔き始めました。麦を収穫した跡地に、大豆を蒔く部分だけ土の表面を削…

Read More

カディコットンのストール

草木染めのインドカディコットンストールを8色オンラインショップに追加しました。こちらのストールは新商品となります。インドの職人さんが糸を紡いで手織りをしたカディのストールです。 カディとは、インドの伝統的な手紡ぎ・手織り…

Read More

植物染料の栽培:マリーゴールドの定植(2019年5月3日)

2019年2月19日に種まきしたアフリカンマリーゴールドが、4月2日の遅霜の被害に遭い、畑で鉢上げした分は全滅してしまいましたが、自宅のビニールハウスに置いてあったマリーゴールドは大きく育ってくれましたのでゴールデンウィ…

Read More

野良日記:にぎやかな畑 (2019年4月)

4月は植物の生命力が活発になる季節。一雨ごとに大きく成長していくのが分かります。それと同時に雑草もぐんぐん伸びて、草刈りが追いつきません。とうとう忙しい季節が来てしまいました。少しサボると後回しにしたツケが何倍にもなって…

Read More

藍の栽培:藍の苗の定植(2019年5月3日)

3月13日に発芽した藍を、5月3日に畑に定植しました。今年も苗自体は小さくて、心もとないのですが藍は強いのできっと大丈夫です。今年は畝10本分に植え付けました。 セルトレーで育てた藍をセル穴から引っこ抜き、 どんどん並べ…

Read More

淡いグリーン系のお色を追加しました

草木染めリネンガーゼストールをショップに追加しました。人気のブラックやグレー、そして淡いグリーン系のお色を追加しました。ブラックやグレーはよく出るお色で、男性にもご購入いただいています。藍に玉ねぎを重ねたなんとも絶妙なニ…

Read More

ストールをショップに追加しました

草木染めリネンガーゼストールをショップに追加しました。今回は、自家栽培の藍、ログウッド、玉ねぎ、インド茜染めです。藍に玉ねぎを重ねたモスグリーンは毎回人気色で、すでに完売してしまいましたが、まだまだお色が揃っておりますの…

Read More

植物染料の栽培:マリーゴールドの鉢上げと霜(2019年3月24日)

2019年2月19日に種まきしたアフリカンマリーゴールドですが、ベランダのビニール温室がカオス状態になってきたので、箱根山麓の畑に持って行き、大きめのポットに一株ずつ鉢上げすることにしました。 こんな風に大きめのポットに…

Read More

大きな巾着袋を3点追加しました

新作「大きな巾着袋‐FUKURO」をオンラインショップに追加しました。 バッグのように大きい巾着袋です。一泊分の着替えが入るくらいの、バッグinバッグのような袋を作りました。デザインも、使用した布も藍や柿渋など色とりどり…

Read More

Posts navigation