2020年9月は、急に秋に変わった感じがしました。9月はキルト展の準備と並行して、畑では秋冬野菜の種まきや苗の植え付けなど、相変わらずやることがたくさんあります。畑作業がスローダウンするのは、農閑期の12月〜2月頃までで…
Read More
Shukuko Quilt(シュクコキルト)は、モダンキルトと生活雑貨を作っている小さな制作室です。
2020年9月は、急に秋に変わった感じがしました。9月はキルト展の準備と並行して、畑では秋冬野菜の種まきや苗の植え付けなど、相変わらずやることがたくさんあります。畑作業がスローダウンするのは、農閑期の12月〜2月頃までで…
Read More2018年の春に植えたクサギが、2020年の夏にようやく花が咲き、実が採れ始めました。日陰の傾斜地に植わっていることが多いクサギの木。小田原周辺を歩き回って見つけた木が何本かあるのですが、どれも手が届かないので、指をくわ…
Read More2020年8月は、雨の降った日が4日でした。しかも、ほんの短時間の夕立も含めた日数です。7月はほぼ毎日が雨、8月はほぼ毎日が晴れ。畑を始めてこんな天気は初めてでした。年々土の環境は良くなっているであろうと言うのに、天気が…
Read More2020年2月に種をポットに蒔き、4月30日に畑に定植したマリーゴールド。8月に入り、次々と花を咲かせています。一度にほぼすべての花を摘んでも、3日後に畑に来るとまたわっと花を咲かせます。どこからそんなパワーが出ているの…
Read More朝7時に畑に行き、コンテナ1個分の藍を収穫し、自宅に持ち帰って乾燥葉作りをしました。お盆を過ぎると風が秋めいてきますが、ここ箱根山麓の畑はもう涼しい風が吹いていました。山は秋支度を始めているのでしょうか。前回のブログにも…
Read More7月の日照不足の影響なのか、植えた場所が藍に適していなかったのか、藍の生長が良くないです。うーん。どうしたもんだ?虫食いも多いのです。今日は米ぬかをもらってきたので、少し追肥的に畝の間に撒いてみました。今年は初年度くらい…
Read More2020年7月は本当に雨ばかりの日々。雨が降った日はカレンダーに雨マークを記しているのですが、7月30日の時点で、私の住む小田原は23日間雨でした!毎日毎日、除湿機で洗濯物を乾かしています。自分の体までカビそうで太陽が恋…
Read More2020年6月は、あずき、大豆、丹波黒豆、雑穀のアマランサスの種蒔きをしました。仕事が忙しい時は晴れて、畑に行きたい時は雨、なかなか思うように種蒔きが進みませんでした。7月に入ってからも、大豆、あずき、アマランサスの種蒔…
Read More5月は雨が少なかったせいか、藍の生長はゆっくりです。やっと梅雨入りし、これから藍にとってはぐんと生長できる時季になることでしょう。写真は、苗を定植した5月2日の藍。 こちらは、5月31日の藍。 こちらは、6月6日の藍。 …
Read More2020年5月は、藍の苗の定植やスナップエンドウやグリーンピース、玉ねぎ、らっきょう、にんにく、いちご、もち麦、六条大麦の収穫、いろいろな野菜の種取りをしました。ハブ茶、ハト麦、枝豆、ハーブ類、青じそ、赤じそ、スイカ、ト…
Read More