箱根山麓の畑でウコンを育てはじめて5年目になります。ウコンは草木染めの染料植物として育てているのですが、夏には大きな葉をつけることから、作物の風よけとしても植えてきました。鳥獣被害も防げるらしいのですが、残念ながら私たち…
Read More
Shukuko Quilt(シュクコキルト)は、モダンキルトと生活雑貨を作っている小さな制作室です。
箱根山麓の畑でウコンを育てはじめて5年目になります。ウコンは草木染めの染料植物として育てているのですが、夏には大きな葉をつけることから、作物の風よけとしても植えてきました。鳥獣被害も防げるらしいのですが、残念ながら私たち…
Read More自然豊かな箱根山麓の畑で、無農薬・無肥料の自然農法で栽培したウコンとキクイモの販売を始めました。どちらも鮮度を保つため、採れたての土付きでお送りいたします。
Read Moreこの畑を借りて、来年から5年目になる。農家というわけではないが、1反以上の農地を貸してもらい、ほぼ手作業で作業してきた。こうやって土に触れた生活をしていると、少しずつ価値観が変わってきたように思える。自然との関わり方はも…
Read More自然栽培で育てたオクラ4種の種。毎年「たねの貯金」が増えて嬉しい。自然の造形は本当に美しく、こうして種を繋ぐ作業までやると、気づく事が多くて、心が満たされて優しい気持ちになる。自然農は地道な作業が多いけれど、信念を持って…
Read More先日、畑にてウコンの試し掘りをしました。収穫はあと2週間くらい先の感じがしました。11月中旬以降に販売を開始する予定です。ちなみに写真のウコンで500gくらいです。
Read More今朝のおめざは、ウコン(ターメリック)とレモングラスのハーブティー。 ウコン(ターメリック)に含まれるクルクミンという成分には、抗炎症作用があり、ナチュラルな鎮痛剤になるのだそうです。2009年の研究では、…
Read More栽培中の植物染料のコブナグサ(小鮒草)は、そろそろ収穫時期になりました。 コブナグサの種はこんな感じ。 最初は種まきして、ポットで育てていました。 そして生長していくと、見たことのある草になってきました。コブナグサってこ…
Read Moreここ数日は、連日の雨の影響で過ごしやすい日が続いていますが、夏の畑は「つらい」のひとことに尽きます。朝早く行けば、蚊の大群に襲われ、かといって時間を遅くすると太陽が真上にのぼる時間帯での野良作業は5分と持ちません。すぐに…
Read More今年も藍の収穫がはじまりました。今年は父が藍の苗を大きく育ててくれたおかげもあり、例年に比べ大きく育っているように見えます。今年は、数日ごとに雨も降り、日照時間もありますので、植物によってはよい天候なのかもしれません。今…
Read More2021年5月5日に畑に定植した藍は、少しずつ大きくなってきましたが、今年は本当に風が強くてかわいそうです。幼苗のときに強い風が当たるのは厳しいですよね。うちの畑の植物は、まず根っこを張るのに一生懸命なのか、見た目はさほ…
Read More