藍の種 残りわずかです!

///2023年4月3日追記。藍の種完売致しました。ありがとうございました!/// 藍の種が残りわずかとなりました。ただいま熊本で開催中の展示会で販売している藍の種も残りわずかとなっております。育ててみたい方がいらっしゃ…

Read More

藍の栽培:種まき(2023年3月20日)

2023年3月20日に藍の種を播きました。今年からは簡易ビニールハウスなしで育苗するので、気温が上がってから種まきをしました。藍の発芽温度は18度〜25度。生育温度は5度〜30度です。発芽するまで毎日水やりをしていきます…

Read More

藍の種追加しました

藍の種をオンラインショップ に追加しました。2月18日までにご入金いただいた方には、すべて発送済みです。 今回追加した分で終了となります。栽培のご予定のある方はお早めにご注文くださいね。 写真は、ただいま個展で販売してい…

Read More

藍の種追加しました

藍の種をオンラインショップ に追加しました。写真は、2月2日から始まる展示会で販売する藍の種です。水色のリボンは、昨年シルクの生地を生葉染めしたものです。こんな色に染まるのをリボンからイメージしていただけたらと思い、この…

Read More

2023年藍の種の販売

今年も、無農薬、無肥料、不耕起栽培で育て、自家採種した藍の種をオンラインショップにて販売開始しました。1袋500円(送料込)です。1袋約6g入りです。発芽も確認済みです。 薄い皮が付いていますので、指の腹でこすれば黒い藍…

Read More

野良日記:冬の畑

最近の目覚めの一杯は、中国茶の出がらしで淹れたお茶に自家製梅干と麺つゆをちょっとだけ入れたものを飲んでいます。年末年始は何かと胃腸が忙しいので、梅の殺菌力で胃腸を整えています。さて、2022年ももうすぐ終わりますね。畑も…

Read More

野良日記:10月の畑(2022年10月)

10月の前半は雨の日が多かったのですが、後半から少しずつ晴れる日が増えてきました。今年は冬が来るのが早いのか、冬支度の準備に入っているような野菜もちらほら。11月中旬頃までは、ハヤトウリに勢いがあったと思うのですが、今年…

Read More

野良日記:種をつなぐ

箱根山麓の畑は、すっかり秋の気配をまとっています。夏の間は草の勢いに飲み込まれそうでしたが、今は徐々に落ち着いてきて、草刈りも夏の半分ほどの時間で済むようになりました。今の時期は、大根や蕪などの種を播いたり、旬の野菜の枝…

Read More

野良日記:夏の畑(2022年8月)

年々8月の暑さが厳しくなってきているように感じます。藍の収穫や電気柵の周囲の草刈りをしないといけないので、夏は3日に1度のペースで畑に通う日々が続きます。この暑さの中、野良作業はしたくないのが本音ですが、我ながらよく続い…

Read More

藍の栽培:藍の収穫(2022年8月2日)

連日の猛暑にバテ気味ですが、藍の葉を収穫しました。早朝の2時間の作業ですが、滝のように汗が流れ出てきます。2時間の作業なんて何もしてないくらいの感覚なのですが、物足りないくらいがちょうどいいのです。ここのところ雨が降って…

Read More

Posts navigation