自然栽培で育てた藍の種をオンラインショップにて販売開始しました。1袋500円(送料込)です。1袋約6g入りです。発芽も確認済みです。 薄い皮が付いていますので、指の腹でこすると黒い種が出てきます。皮が付いた状態の種でも発…
Read More
Shukuko Quilt(シュクコキルト)は、モダンキルトと生活雑貨を作っている小さな制作室です。
自然栽培で育てた藍の種をオンラインショップにて販売開始しました。1袋500円(送料込)です。1袋約6g入りです。発芽も確認済みです。 薄い皮が付いていますので、指の腹でこすると黒い種が出てきます。皮が付いた状態の種でも発…
Read More畑をやっていると、プライスレス(priceless)という言葉が浮かんでくることがあります。プライスレスとは「お金で買えないほどの価値あるもの」という意味合いの言葉です。 ここ数年の気候変動や温暖化の影響で、今まで通りに…
Read More夏野菜が終わりに近づく頃、忘れてはいけないのが種取りです。夏野菜が実るとどんどん収穫して食べてしまい、気付くと種の分を残し忘れた!なんてこともあります。9月に入ったら、種を残す野菜に目印を付けておき、種が採れそうな大きさ…
Read More藍の収穫がはじまりました。小田原市の7月は雨がほとんど降らず、例年の5分の1の降水量だったそうです。8月に入ってから大雨が降り少しずつ藍も元気になりました。昨年と比べると全体的に生育がゆっくりで、見た目もとても小さな葉っ…
Read More残暑お見舞い申し上げます。酷暑の中、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 梅干しがおいしいなと感じる季節になりました。以前作った梅干しが残っているので、今年は少しだけジップロックで仕込みました。畑をはじめてから、季節ごとの…
Read More昨日と今日は少し過ごしやすい気温で、畑仕事もはかどりました。やっと大豆の種まきが終わりました。あとはざっと雨が降ってくれたらいいのですが。 藍が少しずつ大きくなってきました。でも、場所によって成長速度がバラバラで、収穫ま…
Read More昨年、はじめてちゃんと収穫できたサツマイモ。隣の畑のおじさんとおばさんに「おいしい!おいしい!」とえらく褒められたので、今年はたくさん育てて、たくさんおすそ分けしたいと思い、大きなサツマイモを種芋として残し、春先に地植え…
Read More初夏になると採れはじめるスナップエンドウは、甘くて、さくさくして、収穫をたのしみにしている野菜のひとつです。ついつい食べることに夢中になってしまい、収穫が終わりにさしかかった頃に、慌てて種を残したので、30粒ほどの種しか…
Read More雨予報の前日に藍の苗の一部を畑に定植しました。1ポットから10本ほど芽が出ていましたが、間引かずに育て、植える直前に土を半分にちぎって植えました。 三角ホーで溝をきってあらかじめポットから出しておいた苗を植えました。 春…
Read More今年の藍の種は完売いたしました。ご購入くださったみなさま、誠にありがとうございました。 さて、私も3回に分けて種をポットに播種しました。今年は暖かかったせいか、わりと早く発芽しました。お住まいの気候や土の種類など、生育環…
Read More