柿渋は、夏の盛りに青い渋柿の実を絞り、絞った果汁を長期自然発酵させたものです。柿渋染色に使う柿渋は、少なくとも1年以上発酵させたものであれば特に決められた基準などありませんが、発酵2〜3年以上のものが着色性、発色性の点で…
Read More
Shukuko Quilt(シュクコキルト)は、モダンキルトと生活雑貨を作っている小さな制作室です。
柿渋は、夏の盛りに青い渋柿の実を絞り、絞った果汁を長期自然発酵させたものです。柿渋染色に使う柿渋は、少なくとも1年以上発酵させたものであれば特に決められた基準などありませんが、発酵2〜3年以上のものが着色性、発色性の点で…
Read More厚手のリネンの布を約2ヶ月かけて「染め→天日干し→染め→天日干し」を何度も何度も繰り返して、やっと柿渋らしい色になりました。最後の最後に行った媒染は、ソーダ媒染とおはぐろ媒染。この布を使って鍋敷きを作ってみました。
Read More昨年染めた布いろいろ。ピンク色はインド茜染め、薄い水色は藍染め、レモン色はクチナシの実から、そしてグレーは、柿渋染めをおはぐろ媒染したもの。 染めた布はいつまででも眺めていたいけれど、思い切ってカットする。
Read More