Blog

柿渋のモダンキルト

今年のキルト展には、柿渋で染めた布を使ってモダンキルトを作りました。制作にあたって、いつもイメージにあるのが、山小屋の簡素なベッドに似合うようなキルト。勉強のためいろいろなデザインや色で作っていますが、最終的なイメージは…

Read More

野良日記:2019年9月の降水量

ここ小田原周辺は、昨年の2018年9月の合計降水量330mmに対し、2019年9月の合計降水量が132mmだったようです。約3分の1でした!台風の影響も少なく、雨予報でもほとんど雨が降ることがありませんでした。その影響か…

Read More

草木染め22:柿渋染め

※2019年9月28日追記あり 柿渋は、夏の盛りに青い渋柿の実を絞り、絞った果汁を長期自然発酵させたものです。柿渋染色に使う柿渋は、少なくとも1年以上発酵させたものであれば特に決められた基準などありませんが、発酵2〜3年…

Read More

シックな色合いのストール追加しました

オンラインショップに秋にぴったりのシックな色合いのストールを追加いたしました。グリーン系のお色は、2つの植物を重ねて染めているので、手間が2倍かかります。その分、皆様の目にとまることも多いようで、すぐに完売してしまいます…

Read More

ノートカバーできました

草木染めノートカバーをショップに追加しました。今回は、B5サイズの他にA5サイズのノートカバーも新登場です。A5サイズは旅行などに持ち運ぶのにちょうどいい大きさです。日記をつけたり、スケッチを描いたり、半券を貼ったり、旅…

Read More

ポケットティッシュカバー追加しました

草木染めのポケットティッシュカバーを8色追加しました。今回は人気の2色バージョンと、ありそうでなかった白いリネンのテッシュカバーもご用意しました。 iichiとCreemaとminneにて販売中です。 シュクコキルトのネ…

Read More

いつもの食卓:赤紫蘇のシロップ

畑の隅っこに種を蒔いた赤紫蘇が収穫できるほど育ったので、赤紫蘇シロップを作りました。紫蘇(シソ)は、βカロテンをはじめ、ビタミンB2、C、E、カルシウムなどの含有量が高く、特に赤紫蘇には、がん予防や老化防止などに働くと言…

Read More

野良日記:夏の終わりに

8月もあと数日で終わり。8月の前半はうだるような暑さでしたが、8月20日頃には暑さも和らぎ、箱根のお山から吹いてくる風に秋を感じました。7月が日照不足だったせいか、夏がとっても短く感じました。 ハトムギも去年より実付きが…

Read More

ワタシ目線から

ここ1週間くらい夏バテと認定したくなるくらいだるくて疲れが取れません。でも食欲はあるので夏バテの一歩手前でなんとかとどまっている状態。先日ブログに投稿したホーリーバジルが効いているのかしら?冷たいものばかり飲んでいるので…

Read More

アメリカンパッチワークキルト展のお知らせ

第31回アメリカン・パッチワークキルト展のお知らせです。2019年10月18日(金)から20日(日)までの3日間、鎌倉の「ギャラリー&カフェ ジャックと豆の木」でアメリカンパッチワーク・キルト展を開催します。秋の鎌倉お散…

Read More

Posts navigation