Blog

3月の販売予定のもの

3月は、ストールとサニタリーケース(新作)と立体マスク(新作)などをショップに追加する予定です。写真撮影が終わりましたらブログでお知らせします。もうしばらくお待ちください。ストールは、ピンク系とインディゴ系のお色をお選び…

Read More

野良日記:最強の花粉症対策

箱根の中腹に位置するうちの畑は、花粉シーズンになると、山から砂埃かしら?と見間違えるほどの花粉が春の強い風に煽られて舞ってきます。写真は2019年3月に撮影した明神ヶ岳方面のものです。横浜に住んでいた頃は、こんな光景はテ…

Read More

いつもの食卓:ハブ茶とウコン茶と菊芋

2019年ごくごく親しい人たちに大好評だったハブ茶。2018年から栽培をしているのですが、最初の年は飲んでみたらものすごく薬っぽくて、もう栽培をやめようかなと思っていました。でもせっかく種を採取したので、種をつなぐためだ…

Read More

いつもの食卓:冬の保存食 切干大根

冬の旬野菜といえばやっぱり大根ですよね。大根は、最古の野菜のひとつといわれるほど歴史の長い野菜だそうです。畑をやっている人は大根を持て余すことが多いと思いますが、私もその一人。レパートリーに乏しいので、とりあえず干して切…

Read More

春色のストール追加しました

春に1枚持っていたいリネンガーゼストールをオンラインショップに追加しました。今回の分は、長さを少し長めにしてあります。今年は暖冬だったせいか、冬でもこのリネンガーゼストール1枚で過ごせました。オールシーズンお使いになれま…

Read More

野良日記:広場作り

今日2月4日は立春ですね。山の中腹にある畑の梅が咲き始めました。剪定ついでに自宅に持ち帰って、梅の香りを楽しんでいます。さて、野良作業が忙しくなる前に、夏のテントを張る場所を作るため、3畝を崩して平らにし広場を作りました…

Read More

柿渋のノートカバー追加しました

柿渋のノートカバーをショップに追加しました。こちらのデザインは、前回すぐに完売したものです。柿渋の手触りと渋さがかっこいいので、男性にもおすすめです。バレンタインや新生活のギフトにもどうぞ♪ 新しい1年の始まりに新しいノ…

Read More

米麹・みりん・豆味噌のワークショップ

みそ作り5年目の2020年は、米こうじ作りを習ってみよう!と思いたち、高田馬場にある「かもしラボ」のワークショップに参加してきました。せっかく東京まで出るので、午前は「米麹と塩みりん」午後は「味噌作り」の2講座を受講しま…

Read More

野良日記:固定種の種

そろそろ今年の作付けや苗の準備のことを考えはじめる時期になりました。写真はモロヘイヤの種です。野良日記でもちょこちょこ書いていますが、我が家の畑では、固定種(在来種)の種から野菜を育て、種を採り、来年につなげることを目標…

Read More

コツコツと。

1月だというのにぶるぶる震える寒さをいまだ体感できない小田原。今年はひさびさの暖冬ですね。厚手のセーターだけで昼間は出歩けます。海側に行くと日差しが暑いなと感じることもあります。この冬は一度もウールのマフラーをすることな…

Read More

Posts navigation