第32回アメリカン・パッチワークキルト展は、無事に終了致しました。会期中は沢山の方に足を運んでいただき、誠にありがとうございました。今年はコロナ禍ということもあり、お客様がいらっしゃるか不安でしたが、想像以上に沢山の方に…
Read More
Shukuko Quilt(シュクコキルト)は、モダンキルトと生活雑貨を作っている小さな制作室です。
第32回アメリカン・パッチワークキルト展は、無事に終了致しました。会期中は沢山の方に足を運んでいただき、誠にありがとうございました。今年はコロナ禍ということもあり、お客様がいらっしゃるか不安でしたが、想像以上に沢山の方に…
Read Moreモダンキルト作りが好きです。年に何枚も作っているわけではないのですが、キルト展直前になると、かならず新作を1枚作ります。キルト作りが好きなのに、作り始めるまでは腰が重たいのはいつものこと。でも、作り始めるとやっぱりこの作…
Read More第32回アメリカン・パッチワークキルト展のお知らせです。2020年10月2日(金)から4日(日)までの3日間、鎌倉の「ギャラリー&カフェ ジャックと豆の木」でアメリカンパッチワーク・キルト展を開催します。なかなかお出かけ…
Read More2018年の春に植えたクサギが、2020年の夏にようやく花が咲き、実が採れ始めました。日陰の傾斜地に植わっていることが多いクサギの木。小田原周辺を歩き回って見つけた木が何本かあるのですが、どれも手が届かないので、指をくわ…
Read More2020年8月は、雨の降った日が4日でした。しかも、ほんの短時間の夕立も含めた日数です。7月はほぼ毎日が雨、8月はほぼ毎日が晴れ。畑を始めてこんな天気は初めてでした。年々土の環境は良くなっているであろうと言うのに、天気が…
Read More2020年2月に種をポットに蒔き、4月30日に畑に定植したマリーゴールド。8月に入り、次々と花を咲かせています。一度にほぼすべての花を摘んでも、3日後に畑に来るとまたわっと花を咲かせます。どこからそんなパワーが出ているの…
Read More朝7時に畑に行き、コンテナ1個分の藍を収穫し、自宅に持ち帰って乾燥葉作りをしました。お盆を過ぎると風が秋めいてきますが、ここ箱根山麓の畑はもう涼しい風が吹いていました。山は秋支度を始めているのでしょうか。前回のブログにも…
Read More7月の日照不足の影響なのか、植えた場所が藍に適していなかったのか、藍の生長が良くないです。うーん。どうしたもんだ?虫食いも多いのです。今日は米ぬかをもらってきたので、少し追肥的に畝の間に撒いてみました。今年は初年度くらい…
Read More梅雨が明けたので、梅を干しました。今年は10キロの梅で2種類の梅干を作りました。ひとつは、塩分15%で赤紫蘇を入れたもの。もうひとつは、インスタグラムで紹介していた栗原はるみさんのレシピで、塩分13%+氷砂糖で漬けました…
Read More2020年7月は本当に雨ばかりの日々。雨が降った日はカレンダーに雨マークを記しているのですが、7月30日の時点で、私の住む小田原は23日間雨でした!毎日毎日、除湿機で洗濯物を乾かしています。自分の体までカビそうで太陽が恋…
Read More