そら豆を育てたら、やってみたいことがありました。豆板醤(トウバンジャン)作りです。豆板醤とは、麻婆豆腐やえびちりなどに欠かせない中国・四川地方の発酵調味料。そら豆が主な材料だと知ってからというもの、豆板醤の手作りの味を知…
Read More
Shukuko Quilt(シュクコキルト)は、モダンキルトと生活雑貨を作っている小さな制作室です。
そら豆を育てたら、やってみたいことがありました。豆板醤(トウバンジャン)作りです。豆板醤とは、麻婆豆腐やえびちりなどに欠かせない中国・四川地方の発酵調味料。そら豆が主な材料だと知ってからというもの、豆板醤の手作りの味を知…
Read More※こちらのサーモンピンクのストールは、minneスタッフが心をつかまれた作品を紹介するminne'sセレクトで掲載していただきました。シュクコキルトのオンラインショップと価格や特典が異なりますので、ご注意ください。 何度…
Read More藍染の布マスク完売いたしました。マスクが簡単に手に入るようになった後も、ちょこちょこ出ていたマスクが完売いたしました。ご購入くださった皆さま、ありがとうございました!布マスク制作はこれにて一旦終了いたします。 早くマスク…
Read More今年は5月5日に藍の苗を畑に定植しました。毎年、ポットで育苗した苗はそれほど大きくありません。 今年は、苗の間隔をギュウギュウに植えてみました。特に意味はありません。 35ポットの苗を、4メートルの畝に6列分植えました。…
Read More2021年は新しい植物染料を栽培しています。美しい黄色を持つコブナグサ(小鮒草)です。人によっては雑草ですが私にとっては宝物。コブナグサの種を購入して、ポット育苗しています。 畑を借りた当初、コブナグサの種を直まきして栽…
Read More来月は母の日ですね!毎年何をあげようかなと悩んでいるうちに、母の日が近づき、そして母の日が過ぎ、何も贈り物をせずになかったことにするという冷たい娘です。試作品などはいつも母にあげて使ってもらうので、物はいらないと思うので…
Read More少し前になるのですが、昨秋、地域の良い品を取り扱うLOBBY ODAWARA 様に取材していただきました。いつもの畑の秋の風景と、開放感あふれる青空の下、取材というよりお茶会のような雰囲気で、楽しいひとときを過ごすこと…
Read Morenavigate_next ミシンが壊れた話②はこちら ミシンが壊れてから4日目、ベルニナから届いた返事はこうだった。 フットコントローラーの修理はできるけれど、スイス本国での修理の依頼が殺到していて、修理開始が3ヶ月後…
Read Morenavigate_next ミシンが壊れた話①はこちら ベルニナ側からの連絡を待つ間、職業用ミシンについて調べてみることにした。職業用ミシンとは、簡単に言うと直線縫いだけのミシン。パワーがあり、縫い目が美しい…
Read More2021年4月5日16時頃、私の相棒のベルニナミシンが動かなくなった。フットコントローラーを踏み込んでも針が進まない。時々ダダダッと動き、また止まる、、を繰り返し完全に動かなくなった。ぷちパニック状態になり、販売店に問い…
Read More