気付けば、9月も半ば。藍もちらほら花が咲き始めているのですが、元気な葉っぱもまだあります。作業に余裕ができた週末に、藍の生葉染めをやってみました。染めた布はシルク。藍の生葉染めは、シルクなどの動物性繊維を使うと、薬品を使…
Read More
Shukuko Quilt(シュクコキルト)は、モダンキルトと生活雑貨を作っている小さな制作室です。
気付けば、9月も半ば。藍もちらほら花が咲き始めているのですが、元気な葉っぱもまだあります。作業に余裕ができた週末に、藍の生葉染めをやってみました。染めた布はシルク。藍の生葉染めは、シルクなどの動物性繊維を使うと、薬品を使…
Read More草木染めストールをオンラインショップに追加しました。珍しく15色も揃っています!グリーン系は手染めらしい染めムラがございます。ご了承くださいませ。 ビビッドなチェリーピンクは、コチニールで染めました。 定番の藍染めは、グ…
Read More2022年8月26日配信のiichiの特集『晩夏の羽織りもの』で草木染めストール|国産リネンガーゼのストール《マスタード》を掲載していただきました。 麻織物産地として有名な滋賀県近江地方で織られた生地を、箱根山麓の畑にて…
Read More母のおさがりのリネンのエプロン。母が買ったものだから20年くらい経っていると思う。このエプロンは、最初は料理用に使っていたけれど、汚れてきたので作業用のエプロンになった。特にブランドものでもないし、作家さんが作ったもので…
Read Moreいつもブログをご覧くださりありがとうございます。ブログ楽しみにしていますよ〜と言ってくださると、もっと更新頻度をあげようと一瞬意気込むのですが、書くネタを探しているうちにあっという間に1週間が過ぎます。毎日あまり変化がな…
Read More年々8月の暑さが厳しくなってきているように感じます。藍の収穫や電気柵の周囲の草刈りをしないといけないので、夏は3日に1度のペースで畑に通う日々が続きます。この暑さの中、野良作業はしたくないのが本音ですが、我ながらよく続い…
Read More連日の猛暑にバテ気味ですが、藍の葉を収穫しました。早朝の2時間の作業ですが、滝のように汗が流れ出てきます。2時間の作業なんて何もしてないくらいの感覚なのですが、物足りないくらいがちょうどいいのです。ここのところ雨が降って…
Read More野菜を育てていると大きくなりすぎてしまったキュウリをどうやって食べようか悩みませんか?先日、隣の畑のおばさんに、干したキュウリをポン酢につけるとごはんが進むおいしさよと教えてもらい、さっそくキュウリを干してみました。縦半…
Read MoreShukuko Journal 8月号ができました。印刷に出したらすぐに届いたというのもありますが、8月になる前にできあがるなんて奇跡的!スケジュール管理して進めると間に合うんですね(笑)。8月号の表紙の絵は、畑に咲いて…
Read More梅を干しました。3日間晴れ間が続く日を選んで干すといいますが、天気予報を確認せずに干してしまいました!明日からお天気が下り坂のようですね...。土用の頃から立秋までが一番紫外線の量が多くなり、その時期に干すことで梅の殺菌…
Read More