植物染料の栽培:マリーゴールドの種まき(2019年2月19日)

農閑期ののんびりした時間も終わりに近づいてきました。2月は畑の栽培計画を考えて過ごしていました。多品目栽培を行っているので、管理が非常に大変ですが、今年はしっかりスケジュールを立てて、後手後手にならないように野良作業を行…

Read More

草木染め21:ログウッド(アルミ媒染)

ログウッドとは「中央アメリカが原産地のマメ科の木で、かつては染料や薬用として熱帯地方で広く栽培されていた。明治初め頃に渡来し、幹材およびそれを煎じたエキスが輸入される。紫色が染まる数少ない染料で、黒染めにもよく使われる。…

Read More

草木染め20:ニンジンの葉っぱ

畑でどっさり収穫した無農薬のニンジン。掘った瞬間や洗っている時に、ニンジンらしい香りが漂います。今日は無農薬のニンジンの葉っぱでシルクのリストウォーマーを染めます。シルクは動物性繊維でタンパク質を含んでいますのでたんぱく…

Read More

きょうの草木染め

自家栽培のオーガニックのマリーゴールド。畑のマリーゴールドはそろそろおしまい。それにしても花が咲く期間がとても長いマリーゴールド。 大好きなヤシャブシの実。鉄媒染とアルミ媒染。どちらもいい色です。 インド茜。こちらも鉄媒…

Read More

草木染めの道具:ピンキングはさみ

布を染めたり絞ったりしていると布の切り口からだんだん糸がほつれてきます。ほつれがひどいと布を5cmくらい無駄にしてしまうこともしばしば。最初は、ミシンで端ミシンをかけたり、三つ折りにして縫ったりしていました。だんだん面倒…

Read More

草木染め色見本帳

2019年1月に代官山のギャラリーの企画展に参加することになりました。草木染めのポケットティッシュケース、大人のリネンの巾着袋、スツールクッション(椅子敷き)の3種類を出します。企画展に参加するのは初めてなので、草木染め…

Read More

三角鍋つかみ追加しました

久々の登場です。モダンキルトの三角鍋つかみをショップに追加しました。クリスマスや引っ越しのお祝いなどのプレゼントにもおすすめです。細かくパッチワークしてありますので、その分布に厚みが加わり、見た目以上にしっかりした作りに…

Read More

秋色ストール

秋色の草木染めリネンガーゼストールをショップに追加しました。肌寒い秋のはじまりに、軽くて小さく折り畳めるストールをカバンに忍ばせておくと安心です。秋らしい落ち着いたお色をお楽しみください。 ※赤系のお色はどれも落ち着いた…

Read More

柿渋ポケットティッシュカバー

今回の柿渋色は濃く染まりました! 生地も厚地リネンですのでしっかりしています。男性にぴったりです。今回お作りした5点のみの販売です。Creemaとiichiで販売中です。 シュクコキルトのネットショップにはポケットティッ…

Read More

ストール染めています

畑の草を見ていると、直射日光をガンガン浴びても、わたしたちはなんともございませんわよ!という佇まいでいる。人間はこんな強い日差しを浴びていたらほんの数十分でバテてしまうのに。刈っても刈っても次から次へと緑色の葉っぱをどん…

Read More

Posts navigation