秋に活躍しそうな草木染めのストールをiichiとcreemaに載せました。どれも自分好みの色に染め上がりました。特に藍の生葉染めの水色は好きな色に染まりました。生葉は今しか手に入らないものなので、今回はこれ1枚限りのお色…
Read More
Shukuko Quilt(シュクコキルト)は、モダンキルトと生活雑貨を作っている小さな制作室です。
秋に活躍しそうな草木染めのストールをiichiとcreemaに載せました。どれも自分好みの色に染め上がりました。特に藍の生葉染めの水色は好きな色に染まりました。生葉は今しか手に入らないものなので、今回はこれ1枚限りのお色…
Read Moreリネンのポケットティッシュカバーと藍染のリネンガーゼストールをiichiとcreemaにて販売中です。
Read More秋色のストールが染め上がりました。草木で染めたストールに、藍を重ねたり、ヤシャブシを重ねたりして、色に深みを出すことができました。この重ね染めは、手間も時間もかかるけれどとっても楽しい作業。この色とこの色を混ぜると、きっ…
Read More急に思い立って作ったポケットティッシュカバー。少しずつ残ったリネンでシンプルに単色か2色だけで。今までティッシュにカバーをする習慣がなかったのは、シンプルなカバーに出合っていなかったから。(だと思う…単にズボラなだけか)…
Read More今年の夏は沢山とうもろこし食べました。いちばん美味しかったのは、山梨県忍野村のトウモロコシ。味が濃く、上品な甘さ。御殿場の杉山養鶏所で9月上旬まで購入できます。
Read Moreそろそろ梅雨明けかと思うほどの暑さが身体に堪えます。こんなに暑いのに、暑苦しいものを作ってみました。モダンキルトのオーブンミトンです。冬っぽいアイテムですが、夏のオーブン料理には欠かせません。暑いとコンロの火を使いたくな…
Read Moreサイコロ型のピンクションできました。iichiとCreemaで販売中です。藍の古布や、草木染めのリネンなど、素材にこだわった針山。中綿は、ニュージーランド産の羊毛、木箱の中に敷いた本牛革は、針の当たりを和らげます。
Read Moreどちらかというとアナログ派で、ノートに毎日の食事を記録したり、パッとひらめいたアイデアを書き留めたり、十数年ぶりに始めたTOEICの勉強でもノートが欠かせません。特に勉強用ノートは、すでに下がりつつあるやる気を上げるため…
Read More草木染めリネンの鍋つかみをiichiとCreemaで販売中です。ぜひ!
Read More初めて「海藻おしば」の存在を知ったのは、何年か前、金沢を旅した時ふらっと立ち寄った昆布海産物屋のしら井。店舗の2階がちょっとした展示スペースになっていて、そこに海藻おしばのポスターがずらりと展示してありました。その独特の…
Read More