3月20日〜23日までの4日間、個展をするNordisk Lysさんのある箱根板橋という場所は、戦国時代に北條早雲が小田原城を築く際に、 京から大工、石工、木工などの職人を呼んで住まわせた地域でもあります。現在も、寄木細…
Read More
Shukuko Quilt(シュクコキルト)は、モダンキルトと生活雑貨を作っている小さな制作室です。
3月20日〜23日までの4日間、個展をするNordisk Lysさんのある箱根板橋という場所は、戦国時代に北條早雲が小田原城を築く際に、 京から大工、石工、木工などの職人を呼んで住まわせた地域でもあります。現在も、寄木細…
Read More小田原の器・生活道具 日和さんで明日2019年12月4日まで開催の「森のかけら展」のリース作りのワークショップに参加させていただきました。野山で採取したツルや植物で素敵なリースを作っていらっしゃるAKAHIRAさんとは、…
Read More少し前になりますが、11月の秋晴れの気持ちの良い日に、静岡県三島市にあるクレマチスの丘のベルナール・ビュフェ美術館の企画展、「世界を変える美しい本 インド・タラブックスの挑戦」に行ってきました。美しいハンドメイドの絵本が…
Read More富士山スカイラインを通って標高2400mの富士宮口5合目〜標高2500mの6合目の紅葉の様子を見に行ってきました。(2018年10月6日撮影) このブログで何度か紹介していますが、「頂上を目指さない 富士山さんぽ(鈴木渉…
Read More2018年1月28日から始まる「伊豆大島椿まつり」で有名な伊豆大島の三原山へトレッキングしてきました。ずっと行ってみたかった伊豆大島。お天気の良い日には小田原から見えるほど近いのに、なぜか日帰りが厳しいジェット船の時刻表…
Read More寒空の下、二宮町にある吾妻山公園へ行ってきました。ここはJR東海道の二宮駅からすぐに行ける公園で、急な階段と丁寧に整備された遊歩道を20分ほど行くと相模湾と富士山が見渡せる広々とした丘の上に出ます。この日はあいにくの曇り…
Read More小田原から車で1時間ちょっとのところにある富士山の中腹にある西臼塚の森の中を歩いてきました。(2017年11月18日撮影) この日は富士吉田へ水汲みがてら、以前から気になっていた西臼塚の森へ。「頂上を目指さない 富士山さ…
Read More秋らしくなってくると、自然の中でお弁当を広げて、ただただぼけーっと過ごしたくなります。個人的な好みとしては「人が少ない。大きな木があって木陰もある。できれば芝生。景色がいい。なんだかのんびりできる空気が漂っている。駐車場…
Read More月に一度、富士山周辺の湧き水を汲みに出かけています。自家用車を手放してもう何年にもなりますが、運転は時々しないと感覚が鈍ります。レンタカーを借り、運転の練習を兼ねての水汲みです。その日は水汲み以外の用事はないので、箱根、…
Read More沢のせせらぎ、木漏れ日の登山道、冷たく透き通った天然水、丹沢一の高さを誇る天然の滝からのマイナスイオン、美しい苔、海底火山だった丹沢のさまざまな石。夏の猛暑から逃避するにはもってこいの西丹沢の2つの滝(下棚と本棚)を巡る…
Read More