先日、草木染めの生地や材料などを仕入れている会社の方とお話をする機会に恵まれました。多くの人におすすめしているハンドウォーマーは、たぶん私が一番気に入っていて、色が淡くなれば染め直し、穴があけば繕って使っていることをお伝…
Read More
Shukuko Quilt(シュクコキルト)は、モダンキルトと生活雑貨を作っている小さな制作室です。
先日、草木染めの生地や材料などを仕入れている会社の方とお話をする機会に恵まれました。多くの人におすすめしているハンドウォーマーは、たぶん私が一番気に入っていて、色が淡くなれば染め直し、穴があけば繕って使っていることをお伝…
Read More草木染めシルクのハンドウォーマーをオンラインショップに追加いたしました。 先日、このシルクのハンドウォーマーを愛用してくれている友人が、お世話になった職場の方に渡したいということで、今回の色を染めました。このハンドウォー…
Read More今年も、無農薬、無肥料、不耕起栽培で育て、自家採種した藍の種をオンラインショップにて販売開始しました。1袋500円(送料込)です。1袋約6g入りです。発芽も確認済みです。 薄い皮が付いていますので、指の腹でこすれば黒い藍…
Read More小田原で暮らしはじめて知った野菜「菊芋」。生姜に似ているこの菊芋は、デンプンをほぼ含まないため、ダイエットにもおすすめの野菜です。菊芋は、天然のインスリンを含むことから、糖尿病を患っている方にわりと知られている野菜です。…
Read More草木染めでしっかりとした黒に染めることはなかなか大変なことです。今もあれこれ試行錯誤しながら黒に近い色に持っていく感じが続いています。 黒染めに用いる植物染料の代表といえば、中央アメリカ原産のマメ科の木のログウッド。濃く…
Read More2021年も残すところ数時間となりました。今年もたくさんの方に商品をご購入していただき、またリピートしてくださるお客様も少しずつ増え、本当にありがとうございました。みなさまの何気ないひと言や優しいお言葉にたくさん励まされ…
Read More白菜漬けの下漬けをしてから、2日で完全に水が上がったので本漬けにする。こんなに水が出た。 今回はシンプルに唐辛子だけで本漬けをする。 軽く水気を切った白菜を、カラの樽の中に戻す。今回2玉を8等分したので、1段目に4つ、2…
Read More白菜は漬け物が一番おいしいと思う。毎年この時期になると、隣の畑のおばさんが漬けた白菜漬けをたくさんいただく。おじさんが育てた白菜を、おばさんがどんどん漬けていく。この白菜漬けはとてもシンプルで、昆布は入っていない。本漬け…
Read MoreいつもShukuko Quiltのオンラインショップをご利用くださりありがとうございます。年末年始のオンラインショップの営業及び発送業務は、通常通り行います
Read More箱根山麓の畑でウコンを育てはじめて5年目になります。ウコンは草木染めの染料植物として育てているのですが、夏には大きな葉をつけることから、作物の風よけとしても植えてきました。鳥獣被害も防げるらしいのですが、残念ながら私たち…
Read More